ブログ・お知らせ
2019.03.02 (Sat) 「くらしと片づけ」の豆知識
片づけ=モノの本質を生かす
いろいろな方から
「もう着ない服がたくさんあるんだけど
捨てられなくて… 」
とご相談を受けます。
洋服って捨てにくいんですよね。
いいと思って買ったのに
家に帰って着てみると、しっくりこない。
着ていないから綺麗なままで、捨てられない…
サイズが変わってしまった
好みが変わった
でも、また着るかも?
昔の服
なぜだか分からないけど
捨てられない。
ウンウン、分かります!
そんな時は
モノの本質に立ち返って、考えてみましょう。
Q.服とは何ですか?
A.着るものです。
Q.そうですね。ではこの服は、着ていますか?
答えは、色々だと思いますが
手元にあっても着ていない服は
リサイクル、寄付など
また服として、着てもらえる、
もう一度生かしてあげられる道を作ってあげるのが
服にとっても、幸せなのでは…と思います。
ちなみに、この質問は
片づけにも有効です。
例えば、イスの上に
上着やバッグが置きっ放しになっているとき。
Q.これは何ですか?
A.イスですね。
Q.イスって、何をするためのものですか?
A.座るためのものですね。
Q.物置きとは違いますよね?
A.そうですね^ ^
…..
家族でツッコミ合うもよし。
片づかないとき
自分にツッコミを入れるもよし。
皆さまのヒントになれば幸いです!
New Entry
-
2023.03.21 (Tue)
お客様の声1 理容室 BARBIC(バービック)マネージャー 坂東 諭様 -
2023.02.10 (Fri)
再び開催☆「行動を変える!手帳活用術」 -
2023.01.29 (Sun)
「行動が変わる!手帳活用術講座」開催しました -
2023.01.18 (Wed)
片づけは「モノ」だけじゃない、「情報」「時間」「お金」も片づけましょう -
2023.01.11 (Wed)
あけましておめでとうございます
Category
- お知らせ (16)
- 「くらしと片づけ」の豆知識 (7)
- スタッフ日記 (3)
- イベント・セミナー報告 (33)
- 企業研修 (13)
- お客様の声(企業研修) (1)