「スッキリ暮らす時間の技術」講座、開催しました
2020.03.04 (Wed)
活動報告
コロナウイルス、心配ですね。
どうか1日も早く、日常が戻りますように…!
くらしと片づけ研究所でも、この時期だからこそ
皆さまの力になれるような企画を考えていきたいと思います。
さて今回は
先日開催いたしました
「スッキリ暮らす時間の技術」講座のご報告です。
時間も片づけることができる!
あっという間に1日が終わってしまう→時間を『見える化』するとは?
優先順位の確認と、行動計画のたてかた
等々、お伝えさせていただきました。
くらしも心もスッキリと、過ごしていただくための講座です。
私たち講師の存在は、あくまできっかけのような存在。
答えはすべてお客様のなかにあると
講座や訪問お片づけを通して、ますます実感が深まっています。
今回も
「自分一人では得られない気づきがありました」
「自分のやり方は間違っていなかった、自分はこれでいいんだと再確認できて
心がラクになりました」
と、有難いお言葉を頂戴しました。
ひときわ嬉しかったのは
以前にもお越しいただいた方がまたリピーターとして来て下さり
お伝えしたことがお役に立っていると
おっしゃって下さったこと。
『おかげさまで、すっきり暮らせています!』
この仕事を続けていて、本当に良かったと思える瞬間です。
今後も定員を絞り、細心の注意を払って開催は続けていく予定です。
次回は4/17(金)10:00より
南千里ラコルタ会議室にて
「捨てる技術講座」を開催いたします。(定員4名さま)
片づけだけでなく、人生のあらゆる場面でお役にたてる講座と自負しております。
よろしければぜひ、ご参加下さいませ。
(状況をみて、延期の判断をさせていただく可能性もあります)
時節柄、ご自愛下さいますように。