ブログ・お知らせ
2020.07.12 (Sun) イベント・セミナー報告
リフォーム会社様にて片づけセミナー
今日はリフォーム会社様の奈良のショールームにて
片づけセミナーの講師を務めさせていただきました。
こちらの会社では、リフォームをされたお客様へのアフターサービスとして
定期的に暮らしに役立つセミナーを開催されています。
営業の方やお客様にお話を伺っていると、
ゆったりとしたお家が多い地域なので、
モノを「ため込んでしまう」というお悩みが特に多いそう。
今回の片づけセミナーも、特に「捨てる」を意識した内容で
とリクエストをいただいていました。
「思い出があるものだから」
「買ったとき、高価だったから」
「人からいただいたものだから」
理由があって「捨てられない」のはまだしも、
「ただなんとなく」捨てる機会を失ったままそこにある、
と言う状態のモノも実は多いもの。
そして、見慣れた部屋の風景の一部として同化してしまう(:_;)
リフォーム後も、毎日生活していれば、
あっという間にモノは増えてしまいます。
セミナーでは、スッキリとしたお家をキープするために
・捨てられないモノと向き合うときの考え方
・取り出しやすく、片づけやすい収納のコツ
をお伝えしました。
皆さま、メモをたくさんとりながら、とても熱心に聞いて下さいました。
いただいた感想の一部をご紹介します。
「片づけって何だか難しいことだと思っていたけれど、
先生のお話を聞いていると、とてもやさしいことだと思えました。
今日来てほんとに良かったです。」
「ちょうどこれからキッチンのリフォームが始まるところなので、
今日のお話を生かしてモノの定位置を決めていこうと思います。」
「これから引越し予定なので、良いタイミングでお話を聞けました。
引越しのダンボールは随分前に届いているのに、なかなか手をつけられずにいました。
今日のお話を聞いて片づけを始めようとスイッチが入りました。」
皆さまの暮らしに少しでもお役に立てれば幸いです。

くらしと片づけ研究所では、各種テーマでのセミナーを承っております。
お気軽にお問い合わせください。
https://kurakataken.net/contact/
◆セミナーのテーマ(一例)◆
・片づけの基本
・捨てる!技術
・クローゼットの片づけ
・キッチンと冷蔵庫の片づけ
・リビングの片づけ
・時間の片づけ(時間管理術)
・写真整理
・親の家の片づけ(生前整理)
New Entry
-
2023.03.21 (Tue)
お客様の声1 理容室 BARBIC(バービック)マネージャー 坂東 諭様 -
2023.02.10 (Fri)
再び開催☆「行動を変える!手帳活用術」 -
2023.01.29 (Sun)
「行動が変わる!手帳活用術講座」開催しました -
2023.01.18 (Wed)
片づけは「モノ」だけじゃない、「情報」「時間」「お金」も片づけましょう -
2023.01.11 (Wed)
あけましておめでとうございます
Category
- お知らせ (16)
- 「くらしと片づけ」の豆知識 (7)
- スタッフ日記 (3)
- イベント・セミナー報告 (33)
- 企業研修 (13)
- お客様の声(企業研修) (1)