ブログ・お知らせ
2021.02.19 (Fri) 「くらしと片づけ」の豆知識
出しっぱなしはいけないこと?
出しっぱなしのモノが気になる!
でも、毎日使うし、しまい込むと不便だから出しておきたい・・・。
片づけにありがちなお悩みだと思います。
片づけ講座に来て下さる方からも、どうしたらいいですか?とよく聞かれます。
そんな時は、こうお答えしています。
「出しっぱなしにしているモノの、見た目はお好きですか?」
ある方は、玄関に出している履き物。
また、ある方は、家の中のいろんな場所で勉強したいからまとめて勉強道具を入れている箱。
どちらも出しっぱなしが気になるのは、その見た目やデザインそのものが気に入ってなかったのでした。
お二人とも、気に入ったデザインのモノに変えます!とおっしゃっていました。

さて、こちらの直径5cmほどの小さな小物入れ。
30年ほど前(!)にロシアに旅行した時に買ってきたものですが、
今は薬入れとして活躍中です。
薬も出しっぱなしにしたいものの代表選手だと思います。
しまい込むと飲むのを忘れるからです。
でも、薬のパッケージも薬袋の大きさも、出しておくにはあまり目障りの良いものではありません。
わが家では、ここに入る分だけを入れてダイニングテーブルに出しておき、
飲みきったら補充するようにしています。
出しっぱなしにしても気にならないし、
目にするたび、旅の記憶がよみがえってくるというおまけつきです。
出しっぱなし⇒きちんとしまわなければ!ではなく、
出しっぱなし⇒出しておいても構わない見た目のものに出来ないかな?
そんな風にとらえ直すと上手く行くこともあります。(M)
New Entry
-
2021.03.20 (Sat)
「クローゼットの片づけオンライン講座」開催しました -
2021.03.20 (Sat)
2月22日「オンライン片づけカフェ」開催しました -
2021.03.20 (Sat)
2月20日『行動を変える!手帳活用術』開催しました -
2021.02.19 (Fri)
出しっぱなしはいけないこと? -
2021.01.23 (Sat)
「スッキリ暮らす時間の技術オンライン講座」開催しました
Category
- お知らせ (15)
- 「くらしと片づけ」の豆知識 (7)
- スタッフ日記 (2)
- イベント・セミナー報告 (24)
- 企業研修 (1)